食品包装のあれこれ
5月 24, 2019

段ボールのすきま➁

緩衝材には、様々なタイプのものが製造・販売されています。皆さんが、プチプチと呼ぶ緩衝材は、「気泡緩衝材」と言います。この緩衝材の片面には、空気の入った気泡の粒粒がたくさん付いています。この空気のプチプチが、大事なものを守 […]

続きを読む
5月 9, 2019

段ボールのすきま➀

荷造りをしていて、思ったより内容物が少なかった時に、緩衝材が大活躍してくれます。そんな緩衝材をタイプ別に、使い方などの検証をしてみたいと思います。あくまでも個人の感想ですので、独り語として読み進めて頂ければと思います。緩 […]

続きを読む
4月 26, 2019

包装紙は緩衝材になる

緩衝材がみつからない時の、どこのご家庭にもあって、コストのかからないものとしてのおススメアイテムは、包装紙です。最近は、お中元やお歳暮の習慣も下火になってきているので、なかなか、包装紙がみつからないなぁーという方は、紙袋 […]

続きを読む
4月 4, 2019

緩衝材

緩衝材がみつからない!どうしよう!すぐに荷造りをして、午前中には、配送センターに持ち込みたいのに!などという時には、どこのご家庭にもあって、コストのかからない不用品が代用できるのだという事を覚えておいて下さい。新聞紙、コ […]

続きを読む
3月 26, 2019

紙パックへの注入の仕方

 紙パックはシーリング後に加熱殺菌できないことから、シーリングまで無菌状態を維持することが大切です。方法としては2つに大別されます。一つはホットパック、もう一つはアセプティックパックです。いずれも空の紙パックの無菌状態を […]

続きを読む
3月 19, 2019

豆腐の包装

 豆腐の製造工程は定まっており、大豆を磨り潰すところから始めます。次に沸騰水で加熱し、木綿袋に入れます。絞り出したものににがりを加えてしばらく待ち、最後に余計な湯を捨てれば凝固したものが現れますから、成形すれば完成です。 […]

続きを読む
2月 19, 2019

牛乳と紙の包装容器

 紙自体は食品包装材としての長い歴史を有していますが、それらの紙のほとんどは特殊な紙、すなわちパラフィン紙、グラシン紙、油紙等でした。また、塗工マニラボール、白ボールが食器として用いられてきました。しかし特殊とは言っても […]

続きを読む
2月 5, 2019

油と包装容器からの漏れ

 油の包装容器を開発する上で考えなければならないのは、酸化の防止だけではありません。油のドロドロした形状を上手く注げるように、つまり漏れないように設計する必要があるのです。油は別の容器に移し替えようとすれば、注ぎ口の周辺 […]

続きを読む